リクエストにつき、「ぴよぴよ」の続きです。
元親:………(きょろきょろ)。誰も居ねぇな?
野郎共:へい、アニキ!猫の子一匹通しやせんぜ!
元親:誰かに見つかったら事だからな……。おぅっし野郎共!
目ん玉ひん剥いて拝みやがれぃ!これが本物の、マリリンステッキだぜ!
野郎共:うおおおおおおおおっ!!!!!
野郎共:流石ですぜアニキ!
元親:折れた所をガムテで補強したから、ちぃっとばかし不格好だが、間違いねぇ。
本物も本物、魔法もばっちし確認済みよぉおおおっ!!!!
野郎共:すっげぇええっ!!!!
野郎共:はやく!はやく見せてくださいよアニキ!
元親:ハハッ!そう焦るな。やっと、念願が叶うんだぜ?
………(咳払)さぁ聞け、野郎共。魔法の呪文を!
マリリン☆ベルリン☆リンリン……
元就:り~ん(蹴)
元親:げふぅっ!
野郎共:あ、アニキぃいいい~っ!
元就:ふん、油断も隙もあった物ではないわ。
佐助:うっわ、本当に持ってた。鬼の旦那、つくづく懲りないね~。
元就:我の言った通りであろう。この手のことに関して、長曾我部の執念は筋金入りだ。
仄暗き海の底からであろうと、必ず「魔法少女素鉄器」とやらを探しだし
またよからぬ事を企むとな。
元親:よからぬ事じゃねぇよ!純粋なファン心理だ!
野郎共:そうだそうだ!
元就:喧しい(踏)
元親:ぐげ。
佐助:うちの旦那が赤ん坊にさせられて、どれだけ苦労したと思ってんの?
元親:そ、それは悪いと思ってるぜ?だからこうして、誰の迷惑にも掛からないよう
漁師小屋でこっそりとだな……
元就:どうせまた面倒ごとが起きるのは目に見えて居るわ。
………さて、どう料理してやるか。
元親:~~~~~っ!!!!(怯)
佐助:そのステッキ、遠くの海に捨てても、流れ着いて悪用され無いとも限らないし。
破壊しようにも、折れてて効果発揮するくらいだから、安全とは言えない。
厳重に保管しておくのが、一番得策じゃない?
元親:わ、わかった!もう出さない!厳重に保管するからよぉ!
佐助:鬼の旦那になんか、危なっかしくて渡せないよ。
これは、今回一番被害被った、うちが預かります。いいよね、毛利の旦那?
元就:異論はない。我にそのような物は不要だ。
元親:うぅっ……俺のマリリン……(沈)
佐助:また子どもにさせられたりしたら、たまんないもんね~(笑)
――翌朝
さすけ:…………。朝……か。……ふぁぁ……ねっむ。
あ~……朝飯。何にすっかな……。昨日はめざしだったから……
今日はタラコピーマンにでもすっかな……?
あれなら旦那もピーマン喜んで食べるし………。
忍隊:長。敵地より帰還した者等が、隣室に控えておりますが。
さすけ:あ……報告聞かなきゃならないんだっけ……。
悪いけどさ、炊事場に来るように言っておいてくれる?飯作りながら聞くから。
忍隊:はっ!心得………。……………。
さすけ:何?どしたの?
忍隊:………。
さすけ:え?何?俺様、そんなに寝癖酷いとか?
忍隊:…………何処から入った。
さすけ:は?
忍隊:おのれ!どこから入ったぁあああっ!!!!
さすけ:何言ってんのアンタ?
忍隊:この前、長に「警備がなってない」って怒られたばっかなんだぞ!
そんな矢先、貴様のような輩が長の部屋で惰眠を貪っていたなどと知れたら
俺達の首に関わる!
忍隊:恨みはない。だが、お前の存在を、長に知られるわけにはいかんのだ!
さすけ:ちょ、ちょっと待てっての!なんで朝から物騒な物振り回してるわけ!?
忍隊:問答無用!
さすけ:…………。なんだかよく分からないけど、喧嘩売ってる訳ね。
――
さすけ:ったく、朝の忙しい時に何考えてんだ此奴等?
忍隊:きゅう~(伸)
さすけ:ま、朝の良い運動かな?さっさと顔洗って、飯炊きしますかね。
(洗)……ふぅ。さぁて、今日もお仕事お仕ご………。………。
――水面に映るは、己の姿。
さすけ:………(考え中)。……あ!そっか!俺様今、すっぴんだから……
………って違う!え?何?何?なんで?何で桶に子どもが映ってんの!?
つーか、これ、俺様!?………。
幸村:………ふぁ…眠……。佐助~、飯はまだかぁ~?
さすけ:だだだだ旦那!?やっばい!なんでこんな時に限って早起き!?
と、とりあえず、井戸の陰に隠れて……
幸村:………。何をして居るのだ佐助?
さすけ:うわお!速攻見つかった!俺様、忍失格!
幸村:…………。
さすけ:………へ、へへ。
幸村:………。
さすけ:………旦那?
幸村:………お前…………少し縮んだか?
さすけ:少しじゃねぇよ………(脱力)
――
信玄:ふっはっは!今度は佐助まで縮んだか!
さすけ:笑い事じゃねぇっての……。
信玄:見たところ、年頃は5つ、6つという所か。
お主もなかなかに愛らしいが、少々愛想に欠けるのう。ふっはっは!
さすけ:そりゃすいませんねぇ~……。
信玄:しかし、幸村と違うて、中身はそのままのようじゃな。
さすけ:せめてもの幸いだよ。頭まで5歳児じゃ、使い物にならないでしょ?
信玄:そうでもないぞ。見た目は子ども、頭脳は大人。おお!名探偵コナ……
さすけ:それ以上言ったら、流石に大将でも怒るからね。
信玄:ぬぅ……。
幸村:うぉやかたさぶわあああああああああああ!!!!!(走)
おはようござりまするぁああああああああああああああああ
ああああああああああぁぁぁぁぁぁぁぁぁあああああっ!!!!!?(がしょ~ん)
さすけ:あ~あ……。廊下を走ったりするから……。
信玄:若者は元気が一番よぉっ!!!!ふぬぉっ!(殴)
さすけ:大将。若者アピールしたいのは解るけど、
対抗して床ぶち抜くの止めてくれません?
幸村:遅くなり申した!佐助、事情はお話ししたのか!?
さすけ:まぁ、一応ね。
信玄:またしても、おかしなことになっているようじゃのう幸村。
幸村:はっ!真田を揺るがす一大事にござりますれば、
この幸村、決死の思いで此方を探し当てましてございます!
さすけ:何これ?
幸村:物置から引っ張り出してきたのだ。佐助!
さすけ:な、何……?
幸村:着ろ。
さすけ:は?
信玄:ほほう。これは、子供用の着物じゃな。
さすけ:……なんかこれ、見覚えあるのばっかなんだけど。
幸村:当たり前であろう。俺の幼き頃の物だぞ。
さすけ:アンタね……なんで俺がそんなもの着なきゃならないの。
幸村:仕方在るまい。城内には子供など居らぬ。お前が防虫剤と共に
懇切丁寧に保管してきた、俺の着物しかないのだ。別に汚くないぞ?
さすけ:そういうことを言ってんじゃないの!毎度毎度のお約束過ぎて、
いい加減こっちも言うのうんざりなんだけど……解ってるよね?俺様、忍なの。
幸村:……?忍に赤は派手だから嫌だと言いたいのか?
さすけ:違ぇよ。いくらもう着ないもんでも、主様の着物なんか
着られないって言ってんの。飼ってる犬猫に、手前の服着せる馬鹿は居ないだろ?
幸村:最近は服を着ている犬も多いぞ。
さすけ:屁理屈ばっか覚えやがって……。
信玄:佐助!貴様も武田の者ならば、細かいことをぐずぐず申すでないわ!
……幸村!(にやり)剥け。
幸村:御意!
さすけ:ちょ、ちょっと!?何、御意って!?ホント、俺様寝間着のまんまでいいから!
帯きつく締めときゃなんとかなるし!ねぇ、なんで手にぎにぎしてんの!?
旦那?た、大将?アンタ等顔怖いよ?ねぇ、ちょっと!?(後退)
幸村:問答無用!
信玄:成敗じゃあああああああああああああああ!!!!!
――
幸村:おお!ぴったりではないか。似合うておるぞ、佐助♪
さすけ:………あっそ(疲)
信玄:ふぅむ、こうして見ると、武家の子そのものじゃな。
ようし、儂がじきじきに稽古を付けてやるぞ佐助ぇ!(抱)
さすけ:へ?ちょ、降ろしてくださいよ!
幸村:あぁっ!狡いぞ佐助ぇ!
さすけ:いやいやいや、心から遠慮してたいんだけど。
信玄:ついでに替えの衣装も買うてやらんとな。甘酒と千歳飴もいるのう。
幸村:おおおおお!飴!某も食べとうござりまするぁああああああ!!!!!
信玄:馬鹿者ぐぁああああああああああああ!!!!(殴)
幸村:なんとぅぁあああああっ!!!!!!(飛)
信玄:千歳飴は七五三にしか食えぬもの……。次にお主が食えるは、五三の時よぉお!!!
幸村:くううっ!な、長い道のりにござる……(悔)
さすけ:半世紀超えても飴食いたいのかアンタは……。
信玄:まずは道場で修行よ!行くぞ佐助!
――
さすけ:……変わり身成功。(溜息)こんな軟弱な餓鬼の身体で大将の稽古なんか
くらったら、確実にお陀仏だよ……。前回同様、ほとぼりが冷めるまで
大将には近付かない方が賢明だな……。
――~~~~~っ
さすけ:うぁぁ……腹減った。もう昼過ぎか。考えたら、朝飯食べてないんだっけ……。
ばたばたしてたから作ってないし……旦那は、ちゃんと食べたのかな………。
幸村:(がささ)おお!やはりここにいたか!
さすけ:旦那!?ちょっと、ここ木の上だよ!?
幸村:解っておる。お前が潜んでいそうだと登ったのだからな。
さすけ:何得意げな顔してんの。降りて降りて!
アンタ鈍くさいんだから、落ちたらどうすんの。
幸村:む……。木登りくらい出来るでござる。馬鹿にするな。
頂上まで軽々と登ってみせようぞ!(めりめりめり……)
さすけ:何、今の音?嫌~な予感が……
(めりめりめり………ばきっ!)
幸村:うぉ!?(落)
さすけ:旦那!
(がさささっ!………どっ)
さすけ:痛っ………。
幸村:ぶ………無事か?佐助。
さすけ:ご、御免旦那!俺、今、下敷きにしたよね……?
幸村:案ずるな。子どもの重さ如き、大したことはない。
さすけ:無理。案ずる。こっちがエバーマットになることはあっても、
逆は在っちゃならない……(沈)
幸村:何を落ち込んでおるのだ?とりあえず、怪我はないようだな。
佐助、お前朝からこの騒ぎで、朝飯は食えたのか?
さすけ:いや……食ってないけど。旦那は?
幸村:俺は忍隊の者等が用意してくれたぞ。(がさがさ)
さすけ:あっそ。なら良いんだけど………って、何その荷物?何漁ってんの?
幸村:ほれ、握り飯だ。食え。
さすけ:握り………飯?この小玉スイカほどの大きさの白い物体が……?
幸村:どうした?腹が減って居らぬのか?俺が拵えた特大握りだぞ。
さすけ:………旦那が?あ~……だから指の後がくっきり付いてる訳ね。
幸村:渾身の力で握りつぶしたからな。さぁ、食え。
さすけ:………い、いただきます……。………あ、あれ?味がない……?
……いや。こっち側はもの凄く塩辛い……。味がすっげぇ疎ら……。
幸村:うまいか?
さすけ:う、うん……。ありがと。
幸村:そうか♪何でも俺に言うが良いぞ。俺が佐助を守ってやるからな!
さすけ:……………………へ?
幸村:幼き身では、何かと不自由も多かろう。日頃背を守うてくれているお前だ。
このような時くらい、俺が世話してやらねば。
さすけ:……………。そういうのを「本末転倒」とか、
「手段のために目的を忘れる」っていうんだよ。
幸村:む?
さすけ:まぁイイや……。あ、お館様は?逃げて来ちゃったけど、怒ってなかった?
幸村:うむ。「仕方在るまい。見つけたら、灼熱修行を用意しておいてやる」と
おっしゃっていた。
さすけ:うわぁ……絶対戻れねぇ……。見つからない内に、さっさと呼び出そう。
幸村:誰ぞを招くのか?
さすけ:そうだよ。早く元に戻らないとならないからね。
幸村:別に焦らずとも良いではないか。可愛らしいというに。
さすけ:か………(固)。
幸村:俺は自分より幼い佐助を見たことがないからな。なかなか楽しいぞ♪
さすけ:……………いいよな。アンタは呑気で……。
幸村:あ!待て佐助!俺も行くぞ!(追)
――
元親:人呼び出して何の話かと思えば……。なんでまた俺の所為なんだよ。
さすけ:諸悪の根源は全部アンタのステッキだろ。
元親:だから渡したろ?お前が何処かに隠したんじゃねぇか。
さすけ:隠したよ。隠し場所に行って、取ってきた。でも戻れないんだよ。
幸村:佐助が申すには、これを受け取った折、元親殿が唱えていた
呪文の所為ではないかということでござる。
さすけ:まり……なんとかって奴。鬼の旦那、試してみてよ。
元親:しょうがねぇなぁ………。マリリン☆ベルリン☆リンリンリ……
………あ、折れた。やっぱガムテの補強じゃ無理だな……。
幸村:何も………起こらぬな。
さすけ:絶望した…………(伏)
元親:幸村ん時は、妙な占い師になおしてもらったんだろ?
また其奴に頼めばいいじゃねぇか。
さすけ:居ないんだよ。前会った時も、偶然出くわしただけですぐ消えたし
何処の誰なのか見当も付かないし……。
元親:八方塞がり、ってわけか。…………しかしよぉ、なんだってお前だけ
こんな微妙な年頃になったんだ?5才位だろ?
さすけ:さぁ?その辺は気まぐれなんじゃない。赤ん坊なんて冗談じゃないよ。
幸村:心配するな。赤子であろうと、俺が……
さすけ:旦那に赤ん坊なんて抱かせたら、プチトマトみたいに潰されそうだよ。
幸村:ぬぅ……。
元親:赤ん坊は赤ん坊で面白ぇけどな、これくらいの餓鬼ってのが、また味噌なんだよ。
さすけ:みそ?
元親:戻れないと解った以上、このまま生きていくしかねぇ。
さすけ:勝手に諦めないで欲しいんだけど。
元親:安心しろ猿飛。俺がショタキャラとしてプロデュースしてやる。
さすけ:は?
元親:……お前の場合は、やんちゃ系より悪ガキ系だな。
大人を舐め腐った態度を取る、誰の手にも負えない餓鬼。
だからこそ、自分に懐いた瞬間、人は耐え難い喜びを感じる。
さすけ:何の話……?(呆)
元親:「どうせアンタ等だって、金ほしさに俺を利用してるだけだろ?」
「なっ……!何が可愛いだよ!馬っ鹿じゃねぇの……。」このスタンスだ。
幸村:昔、似たような事を言っていたような気が……
さすけ:断じて言ってねぇ!(恥)
元親:衣装はいくらでもあるから、適当に持ってきてやる。膝丈以上のボトムは禁止な。
膝小僧が出てるか否かってのは、重要な要素だからよぉ。
さすけ:もう帰ってよアンタ……。忍がそんな隙だらけ格好でどうすんのさ。
元親:何いってやがる猿飛!お前は仕事と萌えとどっちが大事なんだよ!
さすけ:仕事だよ。
幸村:子どもらしいのは賛成するが、危険が伴う衣装は困るでござるな。
元親:いいじゃねぇかよ、忍者に拘らなくても。いっそ小姓に転職でもしたらどうだ?
奴等はな、おはようからお休みまで、暮らしの夢を叶えてくれ……ぶべっ!(伏)
さすけ:アンタが言うと、妙な意味に聞こえるでしょうが。
幸村:何を怒って居るのか知らぬが、何も大手裏剣でぶん殴らずとも……
元親殿が、元に戻る術への一番の近道ではなかったのか?
昏倒させてしまっては、話が聞けぬではないか。
さすけ:こんな人の戯言に耳を傾けるだけ時間の無駄だよ。何か他の手がかりを探そう。
謎声:邪魔するぞ。
幸村:む?お客さんでござるな。
――
元就:長曾我部の阿呆が、また厄介ごとを起こしたと聞いて来てみれば……
あまりにお約束な展開で物も言えぬな。
さすけ:俺様だって好きでこうなってる訳じゃないよ。
幸村:………。
さすけ:どしたの旦那?やけに大人しいね。
幸村:佐助ぇ……腹が減ったぞ……。
さすけ:あぁ、そっか。そろそろお八つ時だもんね。用意を……
元就:真田。貴様、5歳児に甘味を強請るつもりか。大人として恥ずかしくはないのか?
幸村:うぐっ!つ、つい……いつもの調子で…………申し訳ござらぬ(反省)
さすけ:あ……いや、良いって。こっちも日課みたいなものだし。
元就:世話の焼ける連中よ。ほれ、土産だ、食え。(投)
幸村:(取)おぉおおおっ!団子ぉおおおおっ!!!!
元就:貴様とて、茶ぐらい煎れられよう。人に頼らず、自分で用意してこそのお八つだ。
幸村:分かり申した!少々お待ちされぇあああああああ!!!!(走)
さすけ:あ~あ……火傷しないでよ。なんか御免ね、毛利の旦那。気遣わせちゃって。
元就:ふん。我は大人として当然の忠告をした迄よ。貴様は真田を甘やかしすぎだ。
さすけ:いや~……ごもっともです。
元就:子どもが子どもを甘やかしてどうする。子どもの身になった以上、
子どもは子どもらしく、子どもとしてあるべき位置に甘んじていればよいのだ。
さすけ:あの……子ども子ども連呼しないでくれる?俺様、これでも悩んでんのよ?
元就:子どもを子どもと言うて何が悪いか。………時に猿飛。
あの棚の上に置かれている書物は何だ。
さすけ:え?ああ、兵法とかなんとか……旦那の勉強道具だよ。
元就:……ふむ。少々見たいのだが、構わぬか。
さすけ:別に良いけど………。多分、古い奴だから埃かぶって……。………。
元就:………どうした?
さすけ:………。
元就:早う取って見せよ。
さすけ:………。(背伸~っ!)………くっ。
元就:さては貴様、届かぬな?
さすけ:そっ……!………忍の足をなめるなよ。跳び上がれば届くっての!(跳)
(ごん)くぅ~っ………(涙目)
元就:外ならばいざ知らず、室内でそのように跳び上がったら、
天井に頭をぶつけるに決まっておろう。考えの浅はかさは、やはり子どもだな。
さすけ:こ、子どもじゃねぇ………
元就:良い、我が自分で取る。我は………大人だからな。(にやり)
さすけ:何、その嬉しそうな顔。………まさか、アンタ優越感に浸りたいが為に、態と!?
元就:聞こえぬな。我の方が貴様よりずぅ~っと背が高いからな。
さすけ:畜生っ……人をコンプレックスの捌け口にしやがって……(屈辱)
幸村:茶を煎れてきたぞ~!とびきり熱くなっておるからな!
元就:ふはははは!(見下)
さすけ:~~~~~っ(睨)
幸村:何があったのだ?
――
幸村:いつまで拗ねて居るのだ佐助。
さすけ:………俺、悪くないもん。
幸村:子どものような事を申すな。
さすけ:どうせ子どもだもん。
幸村:………(溜息)。元就殿ぉ……。
元就:仕方在るまい………猿飛。からかって悪かった。ほんの冗談のつもりだったのだ。
さすけ:………まぁ………わかってくれたんなら……別に……いいけど……。
元就:よし、解決だな。素直に侘びる辺りが、我は流石に大人と言う所か。
さすけ:アンタ絶対反省してないだろ!
幸村:そういきり立つでない佐助。小柄な方には、小柄な方なりの
悩みというものがお有りなのだぞ。
元就:真田も大概失礼な輩だな……(沈)
ともあれ、このままでは何かと不自由も多かろう。
長曾我部の「素鉄器」とやらが使用できぬ以上、例の占い師を捜すしか在るまい。
さすけ:でも、殆ど手がかりもないし……
元就:そういう場合は、人海戦術で行くしかないのだ。捨て駒たちに指示を出しておく。
時間は掛かるかも知れぬが、いずれ見つかろう。そういうことで、我は帰る。
さすけ:え?あ、帰んの?ついでに鬼の旦那も持って帰って。
幸村:団子、ご馳走様でござる♪
元就:邪魔したな。(去)
さすけ:…………。ああやって、最初から素直に協力してくれりゃいいのに。
幸村:元就殿らしいではないか(笑)……人海戦術。ならば我等も力の限り捜索を……!
謎声:おっ邪魔しま~すっと♪
さすけ:あれ?またお客さん?
――
慶次:今度はアンタがお子様ねぇ……。世の中不思議が一杯だな!
さすけ:何でこういう時に限って来るかな、アンタは……。
慶次:幸村に貸してくれって頼まれた、「ぽにょ」のDVDを持ってきたんだよ。
幸村:うおおおお!!!!ぽにょ殿~♪
慶次:良い喜びようだな!ついでに「魔女宅」も持ってきたからさ。
幸村:ジジ殿~!!!佐助、夕御飯の時に見ても良いか!?
さすけ:はいはい、良いよ。……ありがとね。この前の金曜ロードショー録り逃して、
散々落ち込んでたから助かったよ。
慶次:まったく、どっちが子どもだかな(笑)
……で?何でこんな事になっちまったんだい?
――説明中。
慶次:はぁ~、謎の占い師ねぇ。街の連中にも聞いてみるよ。
さすけ:お世話かけます……
幸村:ぽ~にょ、ぽおにょぽにょさかなのこっ♪
さすけ:あ!旦那!勝手にDVD見ちゃ駄目だって言ってるでしょ!
アンタが乱暴に扱うから、すぐデッキ壊れるんだよ!
幸村:ちゃんと再生できたぞ?
慶次:………。
さすけ:な、何?じろじろ見て。
慶次:いや、中身は大人なんだな~っと思ってさ。
さすけ:不幸中の幸いって奴だよ……。
慶次:そうかなぁ?頭ん中大人なのに、身体が子どもだと不便な事も多いだろ。
見たくても見られない物とか、言いたくても言えないこととか、
したくても出来ないこととか。
幸村:なんの話でござるか?
さすけ:いいから旦那はぽにょ見てなさい!前田の……いい加減にしないとはり倒すよ?
慶次:怒るなよ。俺が言いたいのは、恋にまつわることさ。
大人の心に成長するには、恋が絶対に必要なんだ。
恋の大切さを教えるのも、母ちゃんの大事な仕事なんだからさ。
さすけ:最近いちいち訂正するのも面倒だけど、俺様母親じゃないから。
慶次:でも、こうなっちまった以上、幸村には他の大人が
恋を教えてやらないと駄目かぁ……。よっし、俺がひと肌……
さすけ:脱がなくて良い!
慶次:遠慮すんなよ♪
さすけ:大きなお世話です!(押)やっぱりもう帰って……(どん)
謎声:痛っ……
さすけ:あ、御免……って。
――
かすが:気をつけろ子ども。廊下は騒ぐ所ではないぞ。
さすけ:え?え?なんで居るの……?
かすが:不躾な子どもだな。私は謙信様からの書簡を届けに来た者だ。
真田幸村は居るか。
さすけ:あ、今奥で……
幸村:まんまっる、おなかの、げんきなっこ~♪
さすけ:ちょっと……取り込み中……?
かすが:そうか。貴様、子忍のようだな。
さすけ:あれ………?ひょっとして………気付いてない?
かすが:何の話だ?
さすけ:いや……なんでもないです。
かすが:……?まぁいい。お前に一つ、任務をくれてやろう。
この書簡を、真田幸村に渡しておけ。
さすけ:任務って………すぐそこに居るんですけど……。
かすが:お前の年頃には丁度良い仕事だろう?(微笑)
さすけ:そうですね……(沈)。謹んでお預かりしますよ……とほほ。
かすが:礼儀正しいではないか(笑)。忍といえど、礼は大切なもの。
お前は、良い忍になるぞ。(撫)
さすけ:………。
かすが:どうした?
さすけ:いや、優しくされたのなんか初めてだから、なんか感動しちゃって……
かすが:お前の主は、そんなに厳しいのか?
さすけ:いや、そんな事はないけど………世話は焼けるよ。
かすが:大した子忍だな(笑)。それにお前は……(見)
さすけ:……な、何っ!?(怯)
かすが:かつて、私が一目置いていた忍の……幼き頃によく似ている。
さすけ:…………。
かすが:きっと、良い忍になる。
さすけ:…………あ、あのさ、その人って今……
かすが:大昔の話だ。今は見る影もない阿呆に成り下がった。
私の中では死んだことになっている。お前は、ああなってはならんぞ。
さすけ:急に冷たい……(泣)
かすが:必ず、主のために役立てる忍となれ。期待して居るぞ。(去)
さすけ:…………(溜息)
慶次:かすがちゃん見てて思ったんだけどさぁ、
さすけ:うわ。アンタ、まだ居たの?
慶次:子どもの方が得なこともあるよな。
さすけ:はぁ?アンタ何言ってんの?そんなこと在る訳ないだろ。
慶次:だってさぁ、子どもって………銭湯の男湯女湯、どっち入ってもいいんだぜ。
さすけ:…………。
慶次:…………。
さすけ:アンタ、親友。(握手)
慶次:羨ましいぜ相棒!(握手)事細かな報告、期待してるよ。
さすけ:まかせとけ、損はさせねぇぜ。
慶次:じゃ、俺は家で電話待ってるから。そろそろお暇するよ。
幸村:帰ってしまうのか慶次殿?
慶次:ああ、なんか佐助はこれから忙しいみたいだからさ♪また来るよ!(去)
幸村:お待ちしてるでござる~。(見送)………佐助、何の話をしておったのだ?
さすけ:あ~、うん、なんか大人の話?
幸村:?
謎声:邪魔するぜ。
幸村:おぉ、またお客さんのようでござるな。
――
政宗:元親から話を聞いてな、からかいにきてやったぜ!
さすけ:ちったぁ包み隠せアンタは……。
政宗:Ha!本当に縮みやがった。身長と一緒に、でかい態度も縮めば良かったのによ(笑)
さすけ:アンタにだけは言われたくないよ。
幸村:政宗殿は、例の占い師殿の行方をご存じないか?
政宗:俺も、小十郞担いで右往左往してた時、たまたま出くわしたから助かったが、
その後すぐに姿を消しやがったからな。皆目、見当も付かねぇ。
幸村:やはりそうか……(沈)
政宗:そんなに落ち込むことねぇだろ。そんなに大人になりてぇんなら、
俺が大人にしてやろうか………you see?
さすけ:間に合ってます。
政宗:Jokeだ(笑)精々ジャコでも食って、成長を促すんだな。
By the way、俺はお前に用があって来たんだぜ、真田幸村。
さすけ:は?
幸村:む?
政宗:何とぼけた面してやがる。俺の用事つったら、決闘に決まってんだろ。understand?
幸村:うおおおおおおおおおお!!!!!いざ勝負ぁあああああああああああ!!!!!
さすけ:ちょっと!もう夕方だよ。今からなんて許しません。
政宗:これは大人の勝負だぜ。餓鬼はすっこんでな。
さすけ:こ、このっ……!(怒)
政宗:おっと、おいたが過ぎるぜ。(抑)
さすけ:あ、頭おさえるなぁあああ!!!!
政宗:Ha!腕のリーチが違ぇんだ。お前の攻撃なんざ当たらねぇぜ。
さすけ:ぐっ……。
政宗:俺の読み通りだ。子どもの身じゃ、止めようがねぇわな。(にやり)
これで思う存分真剣勝負が出来る。行くぜ、真田幸村ぁあああああああ!!!!!(走)
幸村:どぅわてむぅわさむねぇえええええええ!!!!!(走)
――
政宗:MAGNUM!!!!
幸村:火焔ぐる………む?
政宗:うおっ!………いきなり止まるんじゃねぇよ!
幸村:すまぬ。だが……勝負に夢中になっている内に、夜になってしまったでござる。
政宗:いいじゃねぇか。もっと死合おうぜ、幸村!折角邪魔が入らねぇんだ。
幸村:だが……
政宗:この際だ、いっそ俺ん家泊まってけよ。修学旅行だとでも思ってな。
幸村:修学旅行……それは楽しそうな響きでござるな♪
政宗:だろ?まぁ、大体修学旅行の夜の会話つったら、色……
さすけ:黙れっつの!(蹴)
幸村:おお、佐助。
政宗:Ha!痛くもかゆくもねぇな。今のは制止のつもりか?
さすけ:うるさいよ!何が泊まってけだ。どうせロクでもないこと吹き込むつもりだろ!
政宗:お前、相当俺をいかがわしい人間と認識しているようだな……。
安心しろ。中学生レベルの話しかしねぇよ。
さすけ:旦那は小学生並なの!
幸村:何やら、某が馬鹿にされているような気分になるのだが……。
政宗:泊まる泊まらない以前に、俺達はまだ決闘を終えてねぇんだ。
餓鬼は見物でもしてな。それとも、体格差歴然のその状態で、俺に勝負を挑むか?
さすけ:っ……。力尽くでも旦那を連れて帰る!
政宗:上等。掛かってこいよ!
さすけ:いざ、忍参………
小十郞:ふんぬ!(殴)
政宗:をぐ。(倒)
幸村:ま、政宗殿ぉ!?
さすけ:ね、葱で昏倒させられた……
小十郞:まったく、悪役に酔うのもいい加減にしていただきたい。
暗くなる前に帰るようにと、彼程申し上げたではないですか。
帰りまするぞ、政宗様。(ずるずる)
さすけ:え。そのまま引き摺って帰るの……?
小十郞:政宗様には、この小十郞めがきっちり説教しておく。
お前達も、あの忍に叱られない内に、さっさと帰るんだぞ。(ずるずる)
幸村:………。
さすけ:………。
――
幸村:ただいまでござる~。ふぅ、腹減った。
さすけ:帰ってくるなり空腹かい……。はいはい、今何か作って……
忍隊:あ、長。お帰りなさ~い。
さすけ:あ、あれ?何してんの?
幸村:ふぉぉお!良い匂いでござるなぁ♪
忍隊:鍋ですよ。冬つったら鍋でしょ。
忍隊:まぁ長みたいに旨くはないでしょうけど。(笑)
さすけ:作ったの?お前等が?
忍隊:長、その状態じゃなにかと大変かと思いまして。
幸村:優しき心遣い、流石真田忍隊よ!いただくでござる!
ん~♪旨い!佐助も早う食べるが良いぞ!
さすけ:あ………………うん。いただきます……。
――
幸村:食った食った~!
さすけ:食べてすぐ寝ないの!お行儀悪いなぁ……。
幸村:………今日の聞き込みでは成果がなかったでござるな。
明日は他の皆にも、占い師殿を知らぬか聞いてみるとしよう。
さすけ:聞き込みっていうか……いつもの面子で雑談してただけのような気がするけど。
本当に戻れるのかな、俺様……(沈)
幸村:仮に見つからなかったとしても、待てば必ず大きくなるのだから良いではないか。
さすけ:良くねぇっての。…………………。…………旦那。
幸村:ん?
さすけ:俺さぁ……旦那に………………。…………っ!!!伏せて!(投)
幸村:うおっ!(避)
???:………。
幸村:曲者か!?
さすけ:………断りもなく人ん家入るとは、良い度胸じゃんアンタ。
???:………。
さすけ:狙いは旦那だろ。………来なよ、後悔させてやるさ。
???:……っ!
さすけ:なっ……!……っ……。
幸村:佐助!
さすけ:平気。普段と間合いが違うから、目測謝っただけ。
幸村:しかしお前、その身では……
さすけ:旦那は下がってて。これは………俺の仕事だ。
???:………。
さすけ:馬鹿にしやがって……(走)
???:っ!!!
さすけ:攻撃が届かな………ぐっ……。
幸村:佐助!もう良い下がれ!
さすけ:良くねぇよ!だって俺は……!
幸村:願いではなく命じておるのだ。下がれ。
さすけ:…………。なんだよそれ………汚ぇ……。
幸村:家臣と城を護るは主が務め。この幸村が、お相手つかまつる。
???:…………。
幸村:さぁ、参られよ!
???:…………おや、ここは貴方のお宅でしたか。
幸村:む?その声は……
さすけ:ひょっとして……
――
光秀:私ですよ。
さすけ:アンタかよ!
幸村:明智殿が、何故我が家の天井裏から降ってくるのだ?
光秀:信長公をつけ回している内に、見知らぬ土地へ迷い込んでしまいまして……
道を聞こうと城内へ足を踏み入れたのですが………
曲者扱いされて追い回されましてねぇ……んふふ
さすけ:何処からどう見ても、立派な曲者だもんな……。
光秀:隠れ潜んでいた所へ、貴方達が出てきたので……事情をご説明申し上げようと
姿を現したのですが………いきなり苦無を投げつけられるとは………んふふ
なかなかの快感でしたよ……
さすけ:つーか、おでこに刺さってる奴、いい加減抜いたら?
光秀:時に、此方は貴方のお子様で……?
幸村:めめめめめ滅相もない!これは諸事情があって子どものナリをしておるが、
我が忍の佐助にござる!
光秀:というと………あの派手な御方ですか……。
さすけ:派手っての止めてくんない。俺、一応忍なんですけど。
光秀:んふふふ……随分こぢんまりしましたねぇ……
さすけ:大きなお世話だよ。さぁ、帰った帰った!道案内は付けてやるから!
光秀:お願いしますよ………。しかし……子どもですか……成る程。……くくく。
――
さすけ:…………(溜息)
幸村:良かったな、曲者ではなくて。
さすけ:近来まれに見る曲者だったと思うけど……。
幸村:随分と疲れて居るようだな?団子がまだ残って居るぞ。食べるか?
さすけ:ううん………イイよ……。
幸村:そうか。
さすけ:………。
幸村:………。
さすけ:………旦那ぁ
幸村:む?
さすけ:もし、本当に元に戻れなかったら………俺……
幸村:まだそのことで悩んで居るのか。
さすけ:そりゃ悩むでしょうよ!俺様、半分以下のサイズになってんのよ!?
幸村:可愛くて良いと言って居るではないか。
さすけ:良かねぇよ!愛玩動物じゃ在るまいし。俺様、全然使い物にならないじゃん……
幸村:そんなことはないぞ。
さすけ:そんなことあるよ!周りにはなめられるし、戦もろくに出来ないし、
飯炊きだって出来ない上に、高い所のものすら取ってやれないんだよ!?
さっきだって、通りすがりの変態だったから良かったようなものの
本当に敵だったら、どうなってたか解んねぇよ!
幸村:………。
さすけ:完全に役立たずだ……
幸村:………。おお!庭のあの林檎は、そろそろ食べ頃だな。
さすけ:ねぇ、人の話聞いてた?俺様、今結構シリアスっぽい雰囲気だしてたんだけど。
幸村:腹が減っては始まらぬ。佐助、一個取ってくれぬか?
さすけ:………(溜息)。……はいはい。
……あ~、結構高い位置になってるんだ。登ろうにも、枝まで手も届かねぇし。
梯子でも持ってくるかな……。やれや………れぇええ!!!?
幸村:届くか?佐助。
さすけ:ちょっと何してんの!?降ろしてくれよ!
幸村:案ずるな。木の葉のように軽いぞ。このままでも走れる程だ。
さすけ:止めて。絶対止めて。
幸村:幼き頃、お前に肩車をしてもらったことは幾度もあるが、
俺がしてやるのは初めてだな……。何やら新鮮な心持ちだ♪
さすけ:喜んでないで降ろしてってば!
幸村:それは困る。林檎を取って貰わねば。その右の……一際赤い物を頼むぞ。
さすけ:………やれやれ(溜息)
幸村:取れたか?
さすけ:取れたよ。もういいでしょ、降ろしてよ。
幸村:うむ。(降)………やはり、思った通りだ。
さすけ:は?
幸村:俺は木登りが苦手だ。佐助がおらねば、ろくにお八つも取れぬ。
さすけ:え………。
幸村:改めて思うぞ。お前が居らねば、お前ではなくては駄目だとな。
さすけ:………………。
幸村:と言うわけで、剥いてきてくれ。兎型で頼む。
さすけ:ああ………………結局食い気な訳ね……(沈)
――翌日
元親:なぁんだ、戻っちまったのかよ、つまんねぇ。
佐助:お生憎様。プロデュースは必要在りませんので。
元就:捨て駒共がいくつか情報を集めてきたようだが、いらぬ世話だったな。
佐助:それに関しては感謝してます。(合掌)
結局、本当にあの占い師が戻してくれたのかも怪しいよね。
ひょっとしたら、放っておいても一日待てば戻る術なのかも。
政宗:おい、なんで俺だけ茶菓子が塩なんだよ……。
佐助:自分の胸に聞いてみなよ。
政宗:調子に乗って悪かったつってんだろ!しつこい野郎だぜ……
幸村:佐助。結局このステッキはどうするのだ?
佐助:ちょっと!どこから持ってきたの!
元就:いっそ焼却処分でもしたらどうだ。
佐助:そうすると、何か変な呪いとか起きそうじゃない……?
元親:じゃあやっぱり俺が厳重に保管……
元就:却下だ。
元親:………(沈)
佐助:何とか考えて処分してみるよ。
幸村:捨ててしまうのか?
佐助:そりゃそうだよ。何?問題ある?
幸村:いや………少しだけ………勿体ないという気も……
佐助:………?
幸村:なんでもござらぬ!佐助、もっと団子を持て!
佐助:………(溜息)はいはいっと。
――「もりらんまるの日記」
「某月某日 晴れ 朝起きたら、玄関の前に段ボール箱に入った変態が落ちていました。」
蘭丸:お前………何?そのコスプレ。
光秀:ランドセルにリコーダー…………そして体育着……
子ども以外の何に見えると言うんです……?
蘭丸:子ども以外の何かに見えるぞ。今度は何を企んでるんだよ。
光秀:貴方然り………信長公も、どうやら子どもには弱いご様子………。
とすれば私がもっと信長公に構っていただくためには………
子どもになるのが一番なのですよ…………くくくくく……ンハハハハハッ!!!!!
蘭丸:(蓋)
Powered by "Samurai Factory"